カテゴリ
全体Sweets Bread Cooking Lunch Box Handmade Kitchen & tool Goods House Days Thank you About me garden 未分類 以前の記事
2017年 12月2017年 11月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 more... フォロー中のブログ
ecruBon appetit! komorebi* Playhouse 徒然綴る だいあり~ 外部リンク
検索
その他のジャンル
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
最新のトラックバック
ブログパーツ
|
![]() たま~に食べたくなるおやつ、ヤマザキ風まるごとバナナ^m^ ジェノワーズの練習をしていて、スポンジを消費してしまいたかったのもあって久しぶりに作りました。 ![]() スライスしたスポンジに生クリームとバナナをのせて、パタっと折るだけ♪ 簡単だけど、家族のみんなが好きです。 スポンジにボコボコ穴が開いているのは、見逃してしてください。 私は、まるごとイチゴのほうが好き。 シュガースポットの出始めたバナナを消費したくてバナナで作りましたが、次の日はまるごとイチゴを作りました(←食べすぎです) まるごと一つ食べるとかなりお腹がいっぱいになるはずですが、オニイチャンは「おかわり~!」 ランキングに参加しています。 クリックしていただけると励みになります。 ![]() ▲
by aki_sunnyplace
| 2010-04-30 10:38
| Sweets
![]() 似たようなお弁当でごめんなさい^^; すっかりおにぎりが気に入ったようで、お弁当のリクエストは「おにぎりとウインナー」 おかずは、ウインナーだけ!おにぎりは、動物のでつつんで!としっかり注文が。 ウインナーだけって~^^;; そうなんです、実は先日のお弁当は↓おかずの大半を残して帰ってきました。 小食の次男にとっては、おにぎりを2個食べると十分だったのかも。 苦手な野菜は、朝食と夕食で食べればいいのかな~と迷いながらも次男が好きなかぼちゃのコロッケを入れてみました。 今日は、食べてくるかなぁ。 ランキングに参加しています。 クリックしていただけると励みになります。 ![]() 昨日で ▲
by aki_sunnyplace
| 2010-04-28 11:15
| Lunch Box
![]() 幼稚園の午後保育が今週からはじまりました。 初めてのお弁当、先週からとっても楽しみにしてくれていてリクエストは「おにぎり!」 yukoさんが使っていたおにぎりラップを真似して^m^ これかわいいです~息子も大喜び♪ ミニトマトは、最初、のりでてんとう虫を作ったのですが・・・ それを見た次男が「ぼく、むしきらいなの~」って。 それが一番時間がかかったのに・・よよよよ;;涙 ピックで刺して、りんごにしましたが、虫は、封印です。 おかずは、 卵焼き・ウインナー・野菜の肉巻き・キャンデーチーズ・ミニトマト。 卵焼きは、ハートにしたけど見えてません!笑 楽しく食べてこれるかな~ドキドキ。 必死に作った幼稚園弁当。これからも頑張れ!の応援ポチお願いします ![]() ▲
by aki_sunnyplace
| 2010-04-26 14:51
| Lunch Box
![]() 初めてホシノ天然酵母でベーグルを焼きました。(いつもは、ドライイーストで作ってます) 初めての天然酵母ベーグルだったから、プレーンにすればよかったかも・・・(笑) 生地にブラックペッパーを混ぜ込んで、たっぷりチーズを巻き込みました。 で、焼いたらチーズが流れ出て真ん中の穴までチーズで埋まってるし^^; ペッパーとチーズの組み合わせ大好き♪ ランキングに参加しています。 クリックしていただけると励みになります。 ![]() ▲
by aki_sunnyplace
| 2010-04-23 02:10
| Bread
![]() 久しぶりにこの型でマドレーヌを焼きました。 最近は、シリコン型ばかりつかっていましたがこのマドレーヌの形が一番好きです。 自家製の渋皮煮入りキャラメル味のマドレーヌです。 次男は、やっぱり「くりきらい~」って言ってましたけど(笑) いちごのスイーツも作りたいなぁ。 昨日、幼稚園の家庭訪問が終わってホッとしました。 甘えん坊な次男だけど、幼稚園では自分から積極的にお友達に話しかけたり、一人で頑張ったりとしているみたいです。 小学校はいつだったかな? ・・・とブログで確認してみたら、去年は、7月頃でした。 その頃にも、また大掃除ね~!爆 ランキングに参加しています。 クリックしていただけると励みになります。 ![]() ▲
by aki_sunnyplace
| 2010-04-22 11:12
| Sweets
![]() 我が家の刃物シリーズ2回目。 (・・って、3回目以降の予定はないけど。^m^) 私が愛用しているのは、貝印 セレクト100 キッチンばさみ です。 キッチンバサミを探すときには、絶対に分解して洗えるものが欲しかった! 普段の調理でキッチンばさみを使うことは、ほとんどないのだけど、チビッコ用にお餅を一口に切ったり、お肉を一口サイズに切ったりします。(安いお肉を買うから噛みちぎれないの!?爆) 分解して食洗機へ~♪ ![]() 使い始めた頃は、刃のかみ合わせが固く感じましたが、使っているうちに普通に。(もしかしてゆるんだ?!) 切れ味もよくて気に入ってます^^ はさみって消耗品ですか? 私がこのはさみを探しているときには、はさみは切れなくなったら捨てる消耗品だと思っていました。 なので、あまり高いはさみはもったいないなぁ~と。 先日、刃物屋さんに包丁を研いでもらったときにはさみも研げることを知りました(びっくり!1000円しないくらいです!) 長く使える品を手入れしながら使うのっていいですよね。 このはさみも研げるのかな?! クリックしていただけると励みになります。 ![]() 全商品が10%offになる無印良品週間が23日から始まりますね。 ついこの間、終わったばかりだと思っていたのに!ちょっとびっくり。 ▲
by aki_sunnyplace
| 2010-04-19 23:56
| Kitchen & tool
![]() 愛用の包丁 TOJIRO 牛刀180mm 切れ味が良くてお気に入りの包丁です。 シャープナーでは、刃先を荒らして一時的に切れをよくするだけ、とTOJIROのHPにあるので購入以来、ずっと砥石で研いでいましたが、どうも最近、切れない・・・ よ~く確認してみたら、両刃なのに片刃の研ぎ方で研いでました。 この包丁は、鋼の刃を両側からステンレスで挟みこむ構造になっているのですが、片刃で研いだために物を切る刃の部分がステンレスになってしまっていました。 ステンレスで切っていたなんて・・・・・どうも切れないはずよね(涙) 自分では、どうにもできなくて刃物屋さんに研いでもらいました。 切れ味が戻ってうれしい~;; 私が使っているのは、DPダマスカス鋼シリーズ。 HPを見たら、取り扱いがなくなっているみたいで残念。 高すぎず安すぎず中間でなんだか安心できたのに(平均が大好きな凡人です。笑) 次に買うときには、見た目一緒なTOJIROの他のシリーズにするか・・ GLOBALにするか・・・ ペティナイフが欲しいな~ スーパートゲール・・ぷぷ。思わずネーミングに笑ってしまう。 ![]() 包丁を一定の角度で研ぐことが出来るそう^^ 普段は自分で研いで、時々プロにお任せしたいと思います。 ランキングに参加しています。 クリックしていただけると励みになります。 ![]() ▲
by aki_sunnyplace
| 2010-04-17 02:02
| Kitchen & tool
![]() この家に住んで一年が経ちました。 我が家にも届いた一周年記念のバラの花束。 4月をすぎてもなかなか届かなかったので、ちょっと諦めていた頃に届きました^^嬉しい♪ 家(箱)が完成して一年。 この一年を振り返るとあっという間でした^^ でも、箱の中(インテリアや収納)はまだまだ未完成。 好みも状況も変化するので完成!というのは、ないのかもしれないけど、これからも居心地のいい我が家になるように変化していきたい。 今年は、庭もなんとかした~い♪ ![]() 昨日から、次男の幼稚園が始まりました。 予想通り、朝は泣いて私から離れません。かわいい^m^(←オヤバカ) 帰りのバスでは、ニッコニコ! 先生からも「バスに乗ってすぐに機嫌がよくなって、幼稚園でもずっと楽しそうでした」と。 「ようちえんたのしかった!またいきたい!」 「せんせいだいすき!!ようちえんでせんせいにすきっていったの!」 適応能力が高いと言うか・・ちゃっかりしてると言うか^^; 夜中にも寝言で「はやく~~~!!!ようちえんにいきた~~い!!」と叫んでました。 ・・・・・ハハ、フクザツ。爆 一番やりたいことは、箱に入れただけ、PCに取り込んだだけになっている子どもたちの写真の整理。 アルバムは、長男1歳で止まったままです・・・ 早くもめげそうな私に励ましのクリックをお願いします。涙 ![]() ▲
by aki_sunnyplace
| 2010-04-13 10:20
| Days
![]() 通園グッズがやっとUPできました。 忙しくなりそうな春休み前になんとか仕上げ終わっていたのですが、なかなかUPできなくて。 長男のときに比べると(4年前)、連続の夜更かしがキツクなっていて(年齢的なもの・・?!汗)最初に計画していたよりもアップリケを簡単にしてしまいました。 スッキリしてかえってよかったかも~^m^ ↑上履き入れ アップリケは、フエルトで温かい感じになるのがあまり好きではないので、普通の布を好きな形に切り取って、アイロンでくっつく両面接着芯でバッグ本体にくっつけてミシン処理(余裕があれば手縫いでブランケットステッチ)しています。 上履き入れは、ジグザクミシンで処理しましたが、イカリは曲線が多いので手縫いのほうがきれいですね (写真を見てそう思いました) ボーダー部分は、ニット生地なので生地が伸びないように接着芯を張り、内側には黒の帆布を使ったのでしっかりしたバッグになりました。 ![]() こちらは、絵本袋です。 ヨットと灯台のアップリケです。 内布は、紺色のイカリ柄にしました。 上下に入れたストライプ(バイアス使い)の幅を均等にするのに気を使いました~ ![]() こちらは、着替え袋です。 幼稚園に置いておく着替えを入れるための袋です。 裏は、こんな感じ。 ![]() 表から繋がっているイメージの白い紐が、裏だけ見ると「なにこの白い紐?」って感じ(笑) 名前は、刺繍しています。 通園バッグ類は、私の趣味でマリンにしましたが、一つくらいは次男の好きなものもあると喜ぶかな~と・・ ![]() スモックは、ポケモンのアップリケにしました。 アップリケが目立つようにスモッグ本体は、シンプルな青で作りました。 スモッグ本体は、1時間半くらいで出来たのですが、アップリケは手縫いのブランケットステッチで出来るだけ細かくかがっているので、その3~4倍は軽くかかってます(笑) ポケモンのキャラは、次男の好きそうなキャラの中から単純な形のものを私が選択しました。 (↑ 次男に選ばせるとアルセウスとかって言われそう^^;) アップリケをするのが楽しかった~♪♪やっぱりこうゆうチマチマ作業が好きです。 お弁当関係は、まだ作っていないのですが、最初の2週間は午前保育なので幼稚園が始まってから作る予定です☆ ランキングに参加しています。 クリックしていただけると励みになります。 ![]() ▲
by aki_sunnyplace
| 2010-04-09 12:07
| Handmade
![]() 自家製の渋皮煮をごろんと入れたフォンダンショコラを作りました。 渋皮煮を食べるために作ったと言ってもいいほど栗の割合が高いです。 ラム酒の効いた渋皮煮とトロリとしたフォンダンショコラは相性がよくておいしいかったです。 ・・でも、次男は「くりきらい~」って栗を残していました!!! 懲りずに来年も作りますけど~!(笑) レンジで少し温めるとトロ~っと溶け出して、それもまたおいしいのです。 あちらこちらでは、桜の話も聞くのに季節はずれなお菓子を作る私に応援ポチをお願いします。 ![]() ▲
by aki_sunnyplace
| 2010-04-04 22:33
| Sweets
| ||||||||
ファン申請 |
||